トラストトレイン | 交流会~海外の鉄道について知ろう!みんなで鉄道について語ろう!第2弾~
受付中
トラストトレイン 交流会
~海外の鉄道について知ろう!みんなで鉄道について語ろう!第2弾~
トラストトレインは日本で初めて市民参加によって保存されたSLと旧型客車です。
大井川鐵道(静岡県島田市)にて、年に約5回トラストトレインとして運行されています(※SLのC12は休車中です)。
また、トラストトレイン運行日等にはボランティア活動を実施しており、客車清掃や普及のためのパンフレット配布のほか、SL磨きや安全講習などを行っています!
今回は、トラストトレインボランティアでJNT個人会員の安倍敏陽さん・山崎幸一さんより、海外の鉄道に関する情報を、写真を見ながらお話いただきます!
今回のテーマは「台湾」の鉄道。
大井川鐵道の姉妹鉄道で昨年15年ぶりに全線復旧した阿里山林業鐵路を中心とした台湾の鉄道に関するお話です。約20年前の写真もご覧いただけます。
参加された皆さんで鉄道に関する情報交換や雑談タイムもあります。
ゆるやかな会ですので、鉄道やトラストトレインにご関心のある皆さま、ぜひ参加をご検討ください!
ご参加をお待ちしております!
■開催概要■
【日時】
2025年9月28日(日)14時~15時30分
【内容】
(1)台湾の鉄道について~大井川鐵道の姉妹鉄道である阿里山林業鐵路を中心に~
(JNT個人会員 安倍敏陽さん・山崎幸一さんからのご報告)【20分】
*山崎幸一さんのご報告はJNTが代読します。
(2)参加者自己紹介+鉄道に関する雑談タイム!【30分】
(3)日本ナショナルトラストおよびトラストトレインの紹介【10分】
(4)トラストトレイン活動ミーティング(視察先の検討)【20分】
*トラストトレイン活動の参考にするため、視察研修を行う予定です。市民を中心に鉄道保存活動を行っている事例を、ぜひ教えてください!
【参加対象者】
JNT会員やトラストトレインボランティアの皆さま、JNT入会やトラストトレインボランティア参加を検討中の皆さまで、鉄道やトラストトレインにご関心があればどなたでもご参加いただけます!
【参加方法】
以下①、②からお選びください。
①会場参加:JNT事務所(東京都千代田区麴町4-5 海事センタービル)
*東京メトロ有楽町線麹町駅より徒歩約1分、東京メトロ半蔵門線半蔵門駅より徒歩約6分
*会場の席数には限りがあります。
②オンライン参加(zoom)
*お申込み後に、zoom情報をお知らせいたします。
【参加費】
①会場参加の方
一般:200円(当日現金払い)
JNT会員:無料
*お茶とお菓子をご用意いたします。
②オンライン参加の方
一般・JNT会員:無料
【申込方法】
9月19日(金)正午まで、(公財)日本ナショナルトラスト大久保までメールにてお申込みください。
お申込みの際は、①氏名、②当日の連絡先、③この交流会を何で知ったか、をお知らせください。
Email: y-okubo★national-trust.or.jp
*★マークを@に変えてお送りください。
【主催】(公財)日本ナショナルトラスト
【お問合せ】
(公財)日本ナショナルトラスト
担当 大久保
Email: y-okubo★national-trust.or.jp
*★マークを@に変えてお送りください。
*右上の写真は前回交流会の様子です。前回は会場参加5名、オンライン参加2名でした。
